10Faces画像

08 営業の第一線を
走っている9年目。
金融面に長けた
物流の営業マンを
目指しています。

N.O
東京地域統括
羽田主管支店 羽田法人営業支店
2014年入社/文芸学部卒

代金引換サービスの管理を通して、
利用しやすい物流を支えてきた。

2021年、ヤマトグループ数社がヤマト運輸に統合される前、ヤマトグループの金融領域を担うヤマトフィナンシャルという会社があった。N.Oは新卒で同社へ入社。「母親が銀行員だったこともあり、金融業界を目指していました。ヤマトフィナンシャルの選考に参加したきっかけは、私が大学の3年間ヤマト運輸でアルバイトをしていて、ヤマトという社名に親しみを感じたからです」と就活時代の記憶を語ってくれた。
N.Oの初期配属は、代金引換で発生した売上金を管理する精算チームだった。代金引換システムを利用するお客さまや金融サービスを提供するカード会社などの金融機関と、ヤマト運輸の営業担当の間に立ち、売上金の管理を支えた。2年目には審査チームに異動。新規で取引が発生した際に、相手方の情報を調べ、取引の安全性を確保する業務を担当した。
「当時の私は、オフィスワークしか経験したことがなく、営業がどうやって契約を取ってくるのか興味を持っていました。上司に掛け合って、数週間、営業に同行したこともありました」若さゆえの行動だったと笑う一方で、新規の取引を一つ受注するのに必要な時間と労力を目の当たりにできた貴重な経験だったとN.Oは言う。「小さな変化かもしれませんが、書類をつくるスピードを早めたり、不備なく完璧に仕上げる意識を持ったりするなど、仕事に向き合う姿勢が変わった気がしています。社会人としての自覚がより強くなりました」。と当時を振り返る。

N.O

お客さまのECサイト立ち上げを
金融面からサポート。

N.Oは3年目に営業担当となり、西東京エリアで「クロネコwebコレクト」というサービスの販売を担当した。ECサイトの決済システムの1つで、契約するとヤマトフィナンシャルが取り扱っている13ブランドのクレジット決済が可能になり、カード会社との細かなやりとりが不要になるというサービスだ。「営業になりたての頃は、新規の契約をなかなか獲得できずに苦戦していました。当時の私は4年目に業務役職者と呼ばれるひとつ上のポジションになるための登用試験に挑戦することを目標としており、どうしても成果を残したいと思っていたのです。飛び込み営業にチャレンジしたこともあり、1日で100軒近く訪問したこともあります。そんな中、ようやく受注できた案件の1つに製麺所の仕事がありました。これまでは法人企業向けの経営だったのですが、販路を広げるために個人向けの通販にも着手され、それをお手伝いすることができたのです」。
この案件では決済サービスの提案だけではなく、システムの提案などサイトの構築に深く携わることができたそうだ。「利用するシステムによって、対応可能な言語数や、輸送の手数料、ショッピングカートの仕組みが異なるので、お客さまの要件を整理し、ベストなシステムをご提案しました。決して大きな案件ではありませんでしたが、主担当として金融面から新規事業全体のサポートに携われた思い出深い案件です」。
翌年には、営業のスキルをもっと鍛えたいと大企業の本社が集う都市部のエリアに異動を志願。「当時の上司が、私の目標である業務役職者の登用試験への挑戦を後押ししてくださり、原宿エリアに異動しました。その応援に応えようと意気込んでいましたし、私の姿勢を理解してくれた上司には今でも感謝しています」。

N.O

経験や知識を共有して、
チームの提案力を上げていく。

現在、N.Oはリーダーとして渋谷区の営業を一手に担っている。土地柄アパレルのお客さまが多いと言うが、N.Oは病院や鉄道会社、通信会社なども担当している。
「多種多様なお客さまを担当していますが、最近はどのお客さまもDX関連の案件のご相談が多いです。例えば、病院のお客さまは、診察を終えてから処方薬の受け取りを待ち時間ゼロにするというプロジェクトを立ち上げ、私たちはそれに参加してデジタルと物流を融合した仕組みづくりを支援しました。事前にお支払いを済ませ、処方薬を発送するという単純な仕組みなのですが、お金の流れ、発送のオペレーション、安全性の担保など、様々な要素を1つずつクリアしていかなくてはいけませんでした」。
グループ各社を統合した現在のヤマト運輸は、これらを一手に引き受けられる強みがあるとN.Oは言う。「統合されてまだ間もないので、それぞれが培ってきた知見を共有し、提案のレベルを上げていくことがチームの目標です。私自身、メンバーから吸収することがたくさんあるので、それをいかにして実務に結びつけ、結果を残していけるか楽しみでもあります」。

N.O

※取材内容/所属部署・役職は2022年10月当時のものです。