お客さまとの接点を活かし、
「新しい常識」となるサービスを
生み出したい。

  • 入社7~10年目
  • 業務役職者
  • 営業
  • 管理

ヤマト運輸(株)
金沢法人営業支店
マネージャー
2016年入社
人間科学部スポーツ科学科卒

Y.H

※取材内容/所属部署・役職は2024年10月時点のものです。

PROFILE

学生時代に地域活性化に関わる分野を専攻しており、ヤマト運輸の社会貢献性に興味を持つ。また、早期に管理職に就任することも目標として抱いており、性別や年次に関係のなく仕事を任せてもらえる会社だと感じ入社を決めた。入社後、金沢主管支店 石川白山営業所に配属、その後、同主管支店 センター経営推進課等を経て、入社5年目で金沢杜の里支店 支店長に就任。その後、金沢法人営業支店 支店長を経験し、現在は同支店でマネージャーとして勤務。(2024年10月時点)

Interview

組織をまとめて仕事を動かす醍醐味にやりがいを感じ、
早期での管理職就任を目指した。

金沢法人営業支店は、個人のお客さまからお預かりする宅急便ではなく法人向けの物流を専門とする支店です。法人のお客さまに対してビジネス成長をサポートすることがミッションであり、4tトラックで大量の荷物を運んだり、お客さま倉庫に常駐して、積み込みや荷下ろしを行うことも仕事の一つです。
法人支店のマネージャーの業務は、法人企業を対象に、お客さまの課題を深く理解することから始まります。そして、他社にはないサービス優位性を生かして、お客さまにとって最適なソリューションを提案することが私たちの使命です。競合がひしめく中で、価格競争に陥ることなく、配送スピードや保管倉庫を活かした課題解決力などの独自性を訴求することで、大口の顧客獲得を目指しています。
私は、組織をまとめて仕事を動かす醍醐味、やりがいを手にしたいという想いに加え、管理職を目指すうえでの考えや行動が自身の成長に繋がると思い、早期から管理職を目指していました。そのことは上司に伝えており、昇格のための試験や面接の対策などについて、さまざま形でサポートしてもらいました。その甲斐もあり、入社5年目で杜の里支店の支店長に就任。その後、現在の職場である金沢法人営業支店の支店長に任命されました。

お客さまに徹底的に向き合い信頼を得ることで
お互いにとって最大の効果が生まれる仕組みを実現。

法人営業は、一つひとつの契約が非常に大規模です。裏を返すと、一つ契約を失うと営業所の収支に大きな影響が出てしまいます。だからこそ、一つひとつの小さなお客さまの要望やお叱りに、とても真摯に向き合っています。あるとき、食品の配送を依頼してくださっているお客さまから「荷物の水漏れが複数回発生している」とのご連絡をいただきました。このようなミスは契約解除にも繋がる非常事態です。倉庫からトラックの中、荷下ろしの瞬間まですべての工程をチェックして原因を発見し、改善をすることで、なんとか継続発注をいただくことができました。
また、お客さまの倉庫移動に適応して人員配置を変更することも、マネージャーの大切な仕事です。あるお客さまでこれまでヤマト運輸の社員が常駐していた倉庫が移転することになり、倉庫の規模やレイアウト、作業フローが大きく変更となりました。これに合わせて社員の人員配置を変えなければいけません。とはいえ、こちらから提供できるリソースは限られています。できるだけ人員を増やさずに、お客さまのご要望に応えるにはどうしたらいいか。徹底的に考え抜き、計画を立案することで、お客さまと私たちにとって最大の効果が生まれるような仕組みにすることができました。

未曾有の事態に物資を扱った経験で
やりがいを実感。

私はヤマト運輸の企業活動が社会貢献に繋がる事に魅力を感じて入社し、自らが地域に貢献できたと感じる瞬間がありました。それは、コロナ禍で抗原検査キットの配送を依頼された時のことです。未曾有の事態で世の中が混乱する中、私たちの仕事で少しでも安心を届け、石川県に貢献できたことに大きな喜びを感じました。また、能登で震災が発生した際も、被災した拠点に即座に物資を送ったり、近隣の保育園に離乳食や水を届けたりなど、地域の役に立っていると感じています。仕事に全力で取り組みながらも、私生活も大切です。私は数年前に結婚し、将来的には子どもを育てていきたいと考えています。社内制度を十分に活用して子育てをしながら、マネージャーや支店長などの役職者として活躍することで、営業所の女性や若手社員にワークライフバランスを保ちながら働くロールモデルとしての姿を見せていきたいです。

Career Step

  • 学生時代

    人間科学部スポーツ科学科卒

    スポーツ学科に在籍し、スポーツのマーケティングを専攻していました。サークルもスポーツを活用したイベントの運営などに携わる団体に所属。また、飲食店でのアルバイトにも打ち込んだことにより、接客を通してコミュニケーション能力が向上しました。

  • 1年目

    WORK

    石川白山支店

  • 2年目

    WORK

    金沢主管支店
    営業企画課

  • 3年目

    WORK

    センター経営推進課

  • 4年目

    WORK

    小松支店
    ---
    副支店長

  • 5年目

    WORK

    杜の里支店
    ---
    支店長

  • 7年目

    WORK

    金沢法人営業支店
    ---
    支店長

  • 8年目

    WORK

    金沢法人営業支店
    ---
    マネージャー

学生時代
人間科学部スポーツ科学科卒

スポーツ学科に在籍し、スポーツのマーケティングを専攻していました。サークルもスポーツを活用したイベントの運営などに携わる団体に所属。また、飲食店でのアルバイトにも打ち込んだことにより、接客を通してコミュニケーション能力が向上しました。

One Day Schedule

出勤時間や退勤時間、勤務場所は異なる日があります。
一日のスケジュールの一例として紹介します。

  • 08:30 出社。メール確認や書類チェックを行う。
  • 11:00 お客さまを訪問し、関係構築に取り組む。
  • 13:00 メンバーで昼礼を行い、情報を共有。
  • 14:00 新規人材獲得のための面接や入社手続き。
  • 15:00 拠点のイレギュラー対応
  • 18:00 発送状況の確認。
  • 19:00 退社。