全国のネットワークを、
フルに活用した
新たな取り組みで、
地域格差の是正に
貢献したい。

  • 入社1~3年目
  • 一般職
  • 営業

ヤマト運輸(株)
北大阪主管支店
営業担当
2022年入社
経済学部経済学科卒

H.K

※取材内容/所属部署・役職は2023年10月当時のものです。

PROFILE

幼少期は東京で過ごし、その後地方に転居。地方での暮らしの良さを実感したものの、同時に地域格差も強く感じ、その経験が就活の軸となった。日本の発展のために社会課題解決が必要であり、その中でも「地域創生に関わる仕事」をしたいと思った。ヤマト運輸の商品・サービス、そして全国のネットワークを活用すれば、地域格差の解消や地域創生が実現できると考え、入社を決めた。入社後、北大阪主管支店高槻下田部営業所に配属。お客さま対応や営業所経営の基礎業務に従事。半年後、北大阪主管支店 営業担当として勤務。2024年3月より同主管支店 オペレーション担当として勤務。(2024年10月時点)

Interview

35営業所を管轄する主管支店から
情報を「見える化」し、
営業活動をサポート。

主管支店の役割は管轄する各営業所を管理し、営業所の活動を支援すること。私は営業担当として、35か所の営業所の運営をより良くしていくために、サポート業務を中心に取り組んでいます。

その業務のひとつに各営業所へのデータ配信があります。まず、セールスドライバーの荷物の配達個数や集荷時間、労働時間などの様々な日々の情報を集約。それをメンバーが一見して理解できるように「見える化」して各営業所に配信し、営業所の課題などを浮き彫りにすることで運営の改善へと繋げていきます。

また、お客さまのご要望や同業他社の情報もまとめて配信し、各営業所のセールスドライバーへ情報共有しています。セールスドライバーの日々の営業活動に反映される、重要な任務です。

「キャッシュレス」、「伝票レス」の
キャンペーン企画。
現場の目線に立ち、
寄り添うことの大切さを実感。

営業担当として印象に残っている取り組みは、主管支店主導で行ったキャンペーンの企画・運営です。私が取り組んだのは、荷受事務のデジタル化です。成功の鍵は営業所の方々の理解と協力だと考え、説明会の開催を提案しました。説明会では、キャンペーンの目的やデジタル化による効率的な荷受業務の実現などについて、営業所で働かれている人達の目線を意識して伝えました。私の想いを伝えられることができたようで、各営業所で自主的にPOPを作成するなど、意欲的にキャンペーンに取り組んでもらえました。

その結果、キャッシュレス・伝票レスの件数は大幅に伸びて、キャンペーンは成功。第一線で働かれている方々の気持ちを動かすためには皆さんに寄り添った対応、コミュニケーションが大切であることを実感しました。

H.K

法人営業に挑戦して、世の中に
インパクトを。
志を高く保ち、地域格差の是正に挑みたい。

近い将来、法人営業に挑戦したいです。様々な法人顧客との渉外を経験することで、世の中にインパクトを与えられるような新しい物流やビジネスを生み出したいと思っています。

私は元々、地域格差の是正に取り組みたいと思い、ヤマト運輸に入社しました。全国に多数の拠点・人という強みがあるからこそ、お客さまと丁寧に向き合うことができ、信頼を集めてきたと思います。この優位性を活用して、荷物を運ぶだけでなくプラスαの新たな「人のサービス」を実現して、地域格差の是正に貢献したいです。

私は、志を高く掲げ、夢を実現しようとする「自身のありたい姿」を大切にしています。その意志を持続させ、実現させるためにも、成長を加速させていきたいと思っています。

Career Step

  • 学生時代

  • 1年目

    WORK

    北大阪主管支店
    高槻下田部営業所

  • 1〜2年目

    WORK

    北大阪主管支店
    営業担当

  • 2年目

    WORK

    関西ゲートウェイベース

  • 2年目

    WORK

    北大阪主管支店
    人事総務担当

  • 3年目

    WORK

    北大阪主管支店
    オペレーション担当

学生時代
経済学部経済学科卒

高校では、軟式テニス部に所属。レベルの高い環境で切磋琢磨し合うことで実力をつける事ができて、近畿大会に出場しました。大学では、個別塾講師のアルバイトをしていました。生徒との関係構築を徹底した上で、各生徒に合わせた施策を行うことで、成績向上のサポートを行うことができました。

One Day Schedule

出勤時間や退勤時間、勤務場所は異なる日があります。
一日のスケジュールの一例として紹介します。

  • 9:00 出社。朝礼後、メール確認。
  • 10:00 データの収集を行い、
    営業所に必要な数値をアップロード。
  • 12:00 昼食。
  • 13:00 顧客情報の登録、変更。
  • 14:00 キャンペーンの企画打合せ。
  • 15:00 キャンペーンに関わる備品発注。
    印刷所と相談しチラシ作成。
  • 17:00 営業所からの問い合わせ対応。
  • 18:00 退社。