グループ長の責任を担う中で
見つけた、
より良いグループの
創造というやりがい。

  • 入社7~10年目
  • 一般職
  • 営業

ヤマト運輸(株)
神奈川主管支店
横浜青葉美しが丘営業所
グループ長
2017年入社
文学部史学地理学科卒

J.O

※取材内容/所属部署・役職は2023年10月当時のものです。

PROFILE

大学在学中の4年間、ヤマト運輸で荷物仕分けや配達のアルバイトの経験から、お客さまからの感謝の言葉に、ヤマト運輸の事業は「人の役に立つ仕事」であることを実感。その経験から、人の役に立つ企業に就職することを就活の軸とした。就活を続ける中、改めてヤマト運輸を外から見たことにより、社会的インフラ事業ともいえるヤマト運輸の宅配業務に携わることで、人や社会の役に立つことができると確信してセールスドライバーを志望して入社。入社後、セールスドライバーとして神奈川主管支店 青葉美しが丘センターに配属。入社3年目、安全指導を担当。2020年4月より、神奈川主管支店 青葉あざみ野センター グループ長として勤務。(2024年10月時点)

Interview

入社4年目、自ら手を挙げてグループ長に着任。
集配の効率化のカギは「稼働設計」にある。

ヤマト運輸で活躍するためには第一線であるセールスドライバーの経験が不可欠。そう思い、私は総合職ではなくセールスドライバーを志望しました。

入社4年目、自ら手を挙げた上で上司からの推薦もあり、当時の社内最年少でグループ長に着任しました。現在、15名のセールスドライバーが属しているグループをマネジメントしています。

グループ長のミッションは、担当グループの「サービス」、「営業の活性」、「業務効率」、「チーム内のコミュニケーション」という4点の強化。「サービス」を最適化してお客さまに提供するためには、セールスドライバーが効率的に動ける環境づくりが必須です。一日の荷物到着量を想定し、業務量を適材適所で配分すると同時に、スキル向上のために丁寧できめ細かな指導も行います。

ヤマト運輸の強みはお客さまとの距離の近さ。
お客さまの課題を解決する提案で
新たな取引先を開拓。

最大のミッションは「営業の活性化」だと思っています。法人のお客さまと接する中で、物流における困りごとをヒアリングし、その解決策を提案することで、新たな取引先を開拓していきます。ヤマト運輸は「ラストワンマイル※」の言葉に示されているように、セールスドライバー一人当たりの担当エリアが他社と比べて非常に狭いです。そのため、お客さまと向き合う十分な時間を取ることができるという独自の特徴があります。

ある法人のお客さまが新事業を始めるという話を伺ったので、お客さまを訪問しました。すると、ボリュームのある荷物を定期的に発送する計画があり、梱包費用を抑制した上で安全に荷物を運びたいという旨をお聞きしました。そのご相談を梱包資材の開発を行っている部署に連携し、安く・安全に配送できる梱包ツールをお客様に提案しました。このコストダウンの実現が決め手となり、契約に結び付けることができました。現在も取引を継続していただいています。このような取り組みやお客さまとの関係構築をセールスドライバー全員で推進しています。
※ラストワンマイル:1マイル(約1.6km)以内の距離というお客さまの近くで、きめ細かいサービスを提供するという考え方

密なコミュニケーションによる
職場環境の改善が
お客さま満足の向上へと繋がる。

「サービスの向上」の追求は、すべてのセールスドライバーに課せられたミッションです。セールスドライバーはお客さまと接する機会が社内で最も多いポジションのため、私たちの接客内容がお客さまの「ヤマト」に対する印象に直結します。したがって、効率の良い集配、確実なお届け、笑顔の接客、安全第一の運転など、お客さま満足の追求は、常に進化させるべきテーマだと思っています。

グループ長を経験して気づいたことは、チーム内のコミュニケーションの大切さです。会話を重ね、信頼関係を築けば、密な連携や円滑なセンター運営が実現します。部下たちが抱える様々な問題に、グループ長である私が積極的に向き合い、できるだけクリアにすることで、センター全体の職場環境も改善していく。部下と良好な関係を築ければ、頼みごとにも嫌な顔一つ見せずに協力して行動してくれる。これがやりがいを感じる瞬間であり、グループ長の醍醐味だと思います。

私が常に心掛けているのは、センターの雰囲気を明るくすること。職場の雰囲気は、働くモチベーションやサービス品質にも影響します。部下と共に今まで以上に協力し合い、働きやすいセンターの運営に取り組んでいきたいです。

Career Step

  • 学生時代

  • 1年目

    WORK

    青葉美しが丘西センター

  • 2年目

    WORK

    青葉美しが丘西センター

  • 3年目

    WORK

    青葉新石川センター
    ---
    グループ長

  • 4〜8年目

    WORK

    青葉あざみ野センター
    ---
    グループ長

学生時代
文学部史学地理学科卒

学生時代は考古日本史学を専攻し、日本の歴史を研究しました。歴史の本を何冊も読んだり、史跡巡りもしました。在学中はよくアルバイトをしていましたが、主にヤマト運輸で仕分け・配達助手の仕事をしていました。

Private Time

1週間に2回以上の休みがありますから、プライベートはとても充実しています。土日だけでなく、平日に休む機会もあり、行きたい場所、会いたい人などに柔軟に対応できます。私の休日のほとんどは、1歳になる愛娘と過ごすことに費やしていますが、それが一番のリフレッシュ。家族3人で旅行に出向くことも少なくありません。秩父、山梨、河口湖、房総など近場の観光地を3人で巡り、ご当地グルメを楽しんでいます。